【台風+9月の真夏日に備える!】今こそ見直したい外壁塗装&防水工事の重要性
2025-08-20
NEWS
こんにちは。大阪府松原市の濵田塗装です。
お盆が過ぎても、まだまだ暑さは衰えず…
気象庁によると、今年の9月も真夏日(30℃以上)が続く見込みだそうです。
しかもこの時期は、台風が次々と日本列島に接近するシーズン。
気温も湿度も高く、住宅の防水機能が試される時期でもあります。
「最近、ベランダの床にヒビが…」
「屋上の排水口が詰まり気味かも」
「台風が来る前にチェックしたい!」
そんなお声が増えてきています。
✅ 夏から秋にかけて、防水トラブルが増える理由とは?
特に注意が必要なのは以下のようなケースです。
-
ベランダや屋上の防水層の経年劣化
→ 紫外線・熱・ゲリラ豪雨で徐々にダメージ蓄積 -
排水口まわりのひび・浮き
→ 台風の集中豪雨で一気に雨水が溜まる原因に -
シーリングの亀裂
→ 壁の隙間から雨水が侵入、内部腐食につながる
一見わずかな不具合でも、台風と真夏日が重なるこの時期は特にリスクが高まります。
✅ 外壁塗装×防水工事で、台風にも真夏日にも負けない住まいに!
濵田塗装では、建物全体の耐久性を高めるために
「塗装と防水」を組み合わせたメンテナンスをご提案しています。
☑ 高耐候性塗料で外壁の紫外線対策
遮熱・防水性能に優れた塗料を使用し、夏の強い日差しにも耐えられる壁面に。
☑ ベランダ・屋上の防水工事
シート防水・ウレタン防水・FRP防水など、場所と状況に応じた工法を選択。
施工後は10年以上の防水性能を維持できます。
☑ 雨漏り予防のためのコーキング打ち替え
外壁の目地をしっかり補修し、水の侵入を未然に防止。
✅ 9月に備えるなら「今」がベストタイミング!
暑さも雨も続く8月後半。
そして9月は台風ラッシュの季節。
「涼しくなってから…」では遅いかもしれません。
劣化は静かに進行します。見えない場所こそ、プロの点検が大切です。
濵田塗装では、外壁・屋根・ベランダ・屋上などの
無料点検&お見積もりを承っております。
-
雨漏りが心配な方
-
防水層の寿命が気になる方
-
台風に備えて一度チェックしたい方
どうぞお気軽にご相談ください!